ゲーミングノートPC

どうも皆様、今日は自分が使用しているノートパソコンについてお話しします。
ゲーミングノートPCを使い始めてもう5年程度経過しますが、良かった点などを書いていこうかと思います。
まず、性能としては、
CPUは Intel i7-10750Hで、もう5年も前なので今ではそこそこ程度の性能になりましたが、今も現役で頑張って働いてくれています。自分は動画をよく見ますが、視聴中もそれほどファンの音も唸らずに快適に見ることができています。
グラボはNVIDIA GeForce RTX 2070が搭載されており、ある程度までのゲームなどは多少は動いてくれるかもしれませんが、流石に最近流行っているゲームなどは不足するでしょうか。40シリーズが当たり前になってきた近頃、50シリーズが登場し始めたので流石に格落ちもいいところでしょう。
と、ここまで語りはしましたが、自分は普段PCゲームなどはしておりません。では何故購入したのかと言えば、このゲーミングノートの先代であるデスクトップPCが購入から10年以上を超えた低スペックPCだったからですね。寿命が間近に迫るオンボロPCでしたので、流石に自分も恐ろしくなってきて購入に踏み切ったわけですね。
なので、先代のデスクトップPCと性能を比較すればそれはもう快適も良いところですね。ただ、今使用しているノートPCは開いて使っておらず、ノートPCにモニターとキーボード、マウスなどを繋げて普段使いしております。普通のデスクトップPCのように。しかも起動する際は一々ノートPCを開いて起動ボタンを押さなくてはなりません。とても手間ですね。しかもゲーミングノートなので充電バッテリーを繋ぎながらでないとすぐに充電が切れてしまうので、起動中は常に繋ぎっぱなしです。自分にとって気になったのはそのくらいでしょうか。次に購入する場合は、デスクトップPCにしようと漠然とですが考えております。
皆様もPCを購入する場合は用途などをよく考えてから購入しましょう。